私信。

2006年9月2日 日常
ごめんね 何故かこっちのほうが伝えやすくて
こちらばかりに頼っているのだけれど

こんな状況なのに
メッセージを打ってくれて
『ありがとう』とまで言ってくれて
ただただ私はここで日々に追われるばかりだというのに。

いつも他人のことを心配して考えてくれているけど
もっと 自分と彼氏さんのことを考えてください。
無理に前に進もうって思わなくても大丈夫。

それしか言えない自分が虚しいけれど

でも 夢をかなえると誓った
その意志は 誰よりも何よりも伝わっているよ 絶対に。

8月29日の日記

2006年8月29日 日常
最後にあったのは、去年の3月か4月の初旬でした。
入院していたときに ひょこっと来て帰っていきました。
何を話したのかすら覚えていません。

その後は連絡も全く取らず、まぁ元気にやってるんだろう そんな程度の認識しかもっていませんでした。

何を言ったらいいのか全くわかりません。

なんと言うか、全く実感がわいてこないのです。

近い将来、確実に二人は幸せになるのだと思っていたんです。
そうなるべき二人だと思っていました。
そんな報告を期待していました。

こうやって書いている今も心のどこかで 
二人は愛知にいるんだろうなぁ
なんてことを考えてしまっているのです。

今は東京でどうしてもやらねばならないことがあって
そちらには行けませんが 年内中には必ず行きます。

両端。

2006年8月16日 日常
恨む より 許す ほうが楽で

恨まれる より 許される ほうが苦しい。

ひとの気持ちほど単純で難しいものはない。

・・・・・・・・・・・・

どうしたって私は私以上にはなれない。
なる必要がない。
それならば私という人間のよさを
最大限に発揮できるようにしよう。

やくそく。

2006年8月8日 日常
先日 彼氏さんもミクシィをやっていることを知った。
(当然私も知られてしまった)

そんなわけで

お互いのミクシィはのぞかない。

いや。約束ってほどでもないけど
あえてお互い覗かないよね。 ってことでおちついた。

どうせお互いのことなんて書いちゃいないだろうし
この先もそんなことは書けやしないけれども。

日記も完全にこっちにシフトしてるしなぁ。

ヤフーもSNSはじめたのでとりあえず登録してみたけど
超やりずらい。タグってなにさ?
登録しただけでやる気が無くなった。
昨日、彼氏さんの地元の花火大会に行って来た。
『この歳になったら知り合いなんてみんな来ないよ。』
等と言っていたので ふたりでふらふら。

人込みに紛れた頃 急に繋いでいた手が離れた。
おーい(・ω・;A)

ふと前を見ると彼氏さんの知り合いが。
フットサルサークルのメンバーだとか。
で。
『彼女?』って聞かれて
『…そうそう。』

『…』この間はなんだろうか。
等と思ってみたけれどもとりあえず営業スマイル。

知り合いの方と離れた後にまた手を繋いでくれたのでヨシ。

あー。痩せなくちゃ…。(独り言)

引き換え。

2006年8月7日 日常
貰ったものと今の気持ち と

貰ったものと思い出を

交換。

いや、今の気持ちと思い出は交換できない。
したくない。

譲れないもの。

2006年8月2日 日常
恋愛依存。
というか 彼氏依存。と言う言葉が合う。
好きな人ができると背伸びして いい女に見られるように頑張る。
そのひとが 彼氏 という位置にシフトすると

ずるずるずるずる

彼氏さんのペースに合わせてしまう。
育った環境に影響を受けていると診断されたけど
もういい加減そんな言い訳はやめたい。
ゆっくりゆっくり 過去を受け入れられるように。
逃避でもなく立ち向かうでもなく。

すでに 海にキャンプに良く予定がたってしまっている。
『私』が『夏』に『海』でキャンプ!!!!!!
ボランティアでは行くけど 自ら行くとは…。
にあわねー。
焼きたくねぇよーう
とココロのなかで叫んでみたけれど
彼氏さんには伝わるはずもなく。
夏に焼かないことだけは死守せねば…。

でも ヒキコモリからの脱却のきっかけになるだろうな。

…あぁ、 だからあのひととは 良い恋 が出来たのか。

泣く。 駄文。

2006年7月30日 日常
最近 涙を流すことをしていない。

あのひとに振られて泣き
それを酒の勢いで愚痴って友人の前で泣いた。
それ以来、涙腺が緩むことは無く。

こんなことは珍しい。
だから怖い。
でっかい不安が落ちて来そうで。

未だに、『頑張った自分』を褒めることができない。
他人の前では『自分に優しく生きなきゃ』等と言っている癖に。
達成感を感じている自分に何故か罪悪感を感じる。

まだ私はそこまで褒められる人間じゃない。と。

今回のテストだってそうだ。
やるべきことはやった。
答案用紙には何かしら書いて、空欄が無いようにした。
それなのに。
今日はふと、考えてしまった。
もっとやれたんじゃないか。
なにを浮かれているんだ。

社会福祉士の資格試験に落ちた時
相当落胆したのも事実だけど 心のどこかでほっとしてたんだ。
頑張ってきたのに。それが無駄になったのに。
大学に来た意味を見失いかけたのに。
それなのに、私はやっぱりこうなんだ。って思った。
馬鹿だなぁ。

そんなことをうだうだと考えてまたテスト勉強。
今日はやく寝よう。朝早く起きて勉強だ。

彼氏さんからの電話が
過食に突っ走りそうになる私を止めてくれるよ。
ありがとう。

訪問。

2006年7月29日 日常
彼氏さんが来るというので
掃除。
こういう時でもないとやらない。

そして。
ずっとずっと飾ってあった写真をじーっと見つめて
『ありがとう』ってつぶやいて
アルバムの奥にしまった。

もう 半年も前の出来事になってしまった。

関係。

2006年7月25日 日常
自分のしたことは 必ず自分に戻ってくるんだよね。
良いことも 悪いことも。

最近ふとそんなことに気が付きました。

さて 寝るか。

ろめん。

2006年7月21日 日常
レミオロメンの『傘クラゲ』と『ビールとプリン』って曲がオススメだと、違う方から教えてもらったので、聴いてないけど歌詞だけ見る。

ろめーーーーーん!!!!!!!!
いい歌うたうね。
ツタヤに行くよ。

立ち飲み。

2006年7月7日 日常
今日も立ち飲みバーへ。

そこで知り合った社会人に奢ってもらう。
どうせお互い今日限りなんだから。
調子に乗って5杯くらい飲んだ。(3杯も奢っていただく)
それでも500円だもんなぁ。
最近、昼と夜が99ショップで(学校に遅くまでいるため)
だけど、立ち飲みに行くために節約している自分がいる。
完全に中毒だなぁ。
止められると思ってた煙草も、お酒飲むと馬鹿みたいに吸ってる。

あー。鋼鉄の肝臓と肺と気管支がほしい。

明日はいよいよ手話コーラス。
こんなことしてる場合じゃないよ。
明日はきっと超美味しいお酒が飲めるはず。

・・・・・・・・・・・・・

クラスには必ず一人はいる、空気の読めない子。
この子は史上最強に空気が読めない。
説明するのが難しいけど 発言にとげがあるんだけど
ご本人は気が付いちゃいない。全くもって。
授業中に先生が筆記体で英語を書いた。
そしたら『私は筆記体が読めないのでブロック体で書いてください』等と平気で言う。
上司にもそんなこと言うんだろうか?
そう考えたらぞっとした。

きっとこの子は、私達のコミュニケーション能力を高めてくれるに違いない。
そう思う。
そう思わなきゃやってられない。
これが社会だったら通用しないだろうなぁ。
きっと、あなたのようなカウンセラーさんがいたら
彼女も楽になれるんだろうなぁって
ほんとに思う。

私は社会のことまるっきりわからないし
ましてやカウンセリングなんて出来ない。
本当に信頼できて、気持ちを共感できるプロがいたらなぁって ふと思ったよ。

・・・・・・・・・・・

手話の壁にぶつかっている。
これを乗り越えたら、また楽しくなってくるんだろうけど
空間の使い方が全く上手くない。
ろうの方が見て状況をつかめるには、もっともっと、訓練が必要なんだ。
『通訳』って仕事。言葉の語彙力 表情 視線。
足りないものは山のようにある。
ひとつひとつクリアしていこう。
見やすい手話を 毎日鏡の前で練習しているんだけど
イマイチ見難い。
伝えたい気持ちが先行して 手が追いつかない。
友人と話してるのとは違う、万人がわかる手話。
難しいって言ってる間に手を動かさなくちゃ。

経験をもっと積もう。
大学時代にできなかったことを今ここでやらなくて
いつやるって言うんだ。

まいける。

2006年7月2日 日常
MTVアワードを見て思った。
なんだ、マイケルジャクソンってカッコいいじゃないか。
映り方でずいぶん違うもんだね。
そして倖田嬢は相変らず可愛い。エロい。カッコいい。
萌え。(キモイ)

さて、夏になったので再び腹筋でもやろうかと。
目指すは高校以来の蟹腹。
高校のときは3ヶ月で割れたけど
この歳になったらどれくらいかかるかなぁ。1日100回なんてあんな無謀なことは今は長続きしないと思う。まずは1日30回。
もう体重は気にしない。見た目重視。

メモ。

2006年7月2日 日常
今日はろう教育に関わるパネルディスカッションに行ってきた。

ものすごく興味深かったのは バイリンガル教育ではなく
モノリンガル教育にしていこうという動きがあること。
モノリンガル、つまりは言語を一つにすること。
その言語はもちろん手話。
手話は未だ『言語』だと認定されていない。

『言語』と呼ぶにはやはり
それを日常化して使う集団がなくてはならない。
生まれてからずっと手話を使用する者は現在、減りつつある。
そもそも、生まれてからずっと手話を使っているひとはいないのではないだろうか。
耳が聞こえない とわかってから手話を学ぶ。
さらに、手話を学べるようになるのは、3歳くらいになってからだという。

また、言語と呼ぶには、発達段階にあわせた言葉を用いなくてはならない。
今のろう教育の現場では、指導する者も発達段階に合わせた手話を教えるところまで達してはいない。

そして 日本語対応手話・日本手話・中間手話・同時法による手話
どの手話も言語として認められるならば
ろう教育にはどの手話を用いるのだろう?
聴覚口話法にしたって 各学校でやり方が違うことで問題が起こっている。
全国で統一した形をとるべきなのか?
しかしそれでは、これまでろう者が獲得してきた手話の歴史を踏みにじってしまうことにはならないだろうか?

一口に、手話を言語化するといっても まだまだ問題は山積している。

あと10年もしたらバンコク草案が国連で認められ
手話が言語として認められるかもしれない。
その間に、ろう教育はどのように変化していくのだろうか?

・・・・・・・・・・・・・・・

折角 いい友達でいられると思ったけど
もう拒否反応すら出ている。
同じ教室に居たくない。

学ぶ。

2006年6月27日 日常
やはり コンビニバイトは向いてなかった。
てか あの人の多さが無理。
お客さんをレジに待たせてる あのプレッシャー。
間違えたら電車1本乗り過ごすひともいるかもしれない。
ちょっとのことなんだけど やっぱり私は飲食業のほうが楽しく出来る。
たかだかバイト だけど されどバイト。
こんな気持ちで給料もらえないや。雇ってもらってるのに申し訳ない。
友人に紹介された手前プラス数日しか行ってないってことが
負い目になって なかなかやめることを言い出せなかったが
言わない方が向こうにとっちゃ迷惑なわけで。
すごくいいひとたちばかりだからこそ
迷惑はかけられない。

・・・・・・・・・・・

『大事な話があるんだけど』
そう言われても 私には何もないわけで。

やっぱり『気になるなぁ』だけじゃ無理だ。
確実に『好きだなぁ』と思えなければ。

ちゃんとケリをつけてこよう。

こんなことしてる場合じゃないよ、全く。

進む?

2006年6月19日 日常
進んでみたらなにかわかる?

後押しが ほしいけど
誰にも言えない。

余裕がない。

2006年6月17日 日常
全く余裕がない。
日々は楽しい と思う。
明日(今日)は久々にバイトに復帰するし、夕方から勉強会。
明後日はまたバイトでそのあと友人とサッカー観戦。
そしてまた学校。
こんなにも充実した日々を送っているのに
余裕が無い。

私のよりどころである場所に
もともと知るべきじゃない人たちがどんどん入り込んでいる。
持ち前の外面のよさから イヤだ なんて言えない。
表じゃ良い顔して裏じゃ鬱々した思いを抱える。
面と向かって断る勇気もないくせに。
卑屈なところだけはいっちょまえだ。

もう一度 やり直そうかな。
また 同じことの繰り返しだろうか?
吉祥寺で飲んでた。

「ミズキが寂しい思いしてるんじゃないかと思って。」
あっちゃん ありがとう。
あっちゃんのほうが 会社とか家庭とかすごくすごく複雑なのに
私の話を「うん うん」って聞いてくれて。
「その意見、次の企画に使わせてもらう」とか言ってくれちゃって
本当に本当にありがとう。
あっちゃんは他人の痛みがわかるんだね。
私も見習う。私が社会に出たら あっちゃんがたらふく飲んでも
「私が奢るから」って言えるようになるからね。

あっちゃんに言われたこと
「恋愛なんて頑張るものじゃない。
今 ミズキが好きなひとがいるっていうなら
そのひとのことを思っていたらいいんだよ。
かっこわるくなんかないよ。」

ありがとう。
私は 今も、彼が好きです。振られてもまだ忘れられません。
自信を持って言えます。

なんだかなー。

2006年6月10日 日常
昨日、友人と飲み。
一人は社会人だったので1次2次会両方で2000円で飲むことができました。
むはーwありがとう社会人!

今の学校の話になって
いろいろ聞いたら まー でてくるでてくる 裏話。
大学とは違って、毎時間顔つきあわせて授業うけてるんだもんね。
そりゃなんかないほうがおかしいけど…。
しかしすごい話ばっかりだった。

クラスのKちゃんが1ヶ月前に子供おろしてたとか
TくんはMちゃんに泣き落とされてしぶしぶ付き合ってるとか
何故か付き合ってることを内緒にしているカップルとか
すでに学校辞める手続きとった子がいるとか
誰がどーだとかあーだとか…。

…さて 私は勉強しますよ。

自分ってちっちぇーなー。

深夜に非通知で電話が来ていた。
私は非通知拒否しているので鳴らないようになっているのだけど履歴は残る。
一瞬、あのひとからなのかなって期待しちゃった自分が嫌だ。
あーあ。

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索